当社が昨年に引き続き本年も紹介されました 2025/01/06 当社の取り組みが本年も紹介されましたこんにちはharuです新年おめでとうございます地元紙の正月号にて昨年に引き続き本年も当社が紹介されました。当社は今年で開業10年を迎えますSDG's(目標10・目標13…
新年のご挨拶 2025/01/01 謹賀新年拝啓新春の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 旧年中は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございました。2025年を迎え、私ども一同、さらなる飛躍を目指し、全力で取り組ん…
年末調整という名の戦争 2024/12/11 こんにちは!Natsuですさぁ今年もこの時期がやってまいりましたそう!年末調整という名のプチバトルこの時期にこんなブログを書いてる余裕があるならさっさと作業をすすめろ!とおりの言葉を頂きそうです…
冬期休暇のお知らせ 2024/12/09 こんにちは!haruです今回はこちらのブログにて当社の冬期休暇のお知らせをさせていただきます拝啓平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、弊社では誠に勝手ながら、下記の期間を夏季休…
AUTOCADとJWCAD 結局どっち? 2024/10/18 こんにちは!Natsuですよく使われるCADソフトとして「AUTOCAD」と「JWCAD」が挙げられ両者はよく比較されるけど正直、どっちがいいのか迷いませんか?今回は、この二つのCADソフトの長所と短所を、私の実…
夏季休暇のお知らせ 2024/08/09 こんにちは!haruです今回は、夏季休暇のお知らせとしてこちらのブログに掲載させていただきます拝啓平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、弊社では誠に勝手ながら、下記の期間を夏季…
テント鉄骨加工の最新技術と製造方法 2024/05/22 こんにちは!Haruです以前にテントの視察も兼ねてグランピングに行ったことがあったのですが、その際にみた鉄骨の加工が普段我々では採用することのないような方法で加工が行われていました。グランピン…
フリーズ and パニック 2024/04/11 ブルースクリーンの果てにこんにちはNatsuです 久しぶりのブログの投稿になります。 私の主な業務としてCADでの製図があるのですが、今回はその業務中での出来事をこちらでシェアできればと思います。あ…
新年度の始まりです 2024/04/01 新しい仲間が加わりますこんにちは!Haruです新年度がはじまりました。今年度もよろしくお願いいたします。 ってあれ?正月明けにも似たような挨拶をしたような・・・それはさておき タイトルにもあるよ…
お客様からのご要望 2024/03/19 技術力が試されますこんにちは!Haruです先日、あるお得意様からこんなご質問をちょうだいしました。 「トミテックスチールさんでは上の写真のような合掌梁がR曲げになってるようなテント鉄骨は製作可能…